当院は皮膚科保険診療中心に診療を行っております。
保険診療内でダーモスコピーによる色素性病変(ほくろ、悪性腫瘍)の診断、適応のある患者様へのエピペンの処方、腋窩多汗症のボトックス治療も行っております。
さらに、自由診療としてQスイッチレーザーやIPL(レーザーフェーシャル/レーザーリジュビネーション)によるシミ治療や、高周波メス、Co2レーザによるほくろ除去、プラセンタ、ヒアルロン酸注入、ボトックス注射、ピアス、ヘアメソセラピー、リフトアップやタイトニングを目的としたHIFU、RF、にきび瘢痕治療のためのダーマペン、フラクショナルRF、ピーリングなどの美容施術やワイヤー、ツメフラを用いた巻き爪矯正治療、にんにく注射も行っております。お気軽にご相談ください。
●診療時間
休診日 木曜日、日曜日、祝日
※ 初診の方は午前中12時まで、午後は18時までに受付をお願いします。年末年始・夏季休暇・学会参加などで、臨時休診や受付時間が変更になる場合もございます。来院前に電話にてご確認ください。
●順番予約システム、および、自由診療予約について
診療予定日は朝7時から以下の予約バナーより当日の保険診療の順番予約が可能です。保険診療については電話での予約はおこなっておりません。
午前診療の場合9時半以降、午後診療の場合は14時半以降に現在診療している方の番号が確認可能です。
<注意事項>
①順番がすぎた場合は、順番予約を取り直していただくか、院内にて少しお待ちいただきます。
②保険診療予約は順番をお取りするものであり、時間の予約ではありませんのでご了承ください。
③お子様やご家族での同時受診の際は、代表者が一つの番号の予約をとってください。
④自由診療に関してのみ、時間帯予約で1か月先まで予約が可能になります。予約後、都合がつかずキャンセルされる場合は電話にてご連絡ください。プラセンタ注射に関しましては直接ご来院いただいても施術は可能です。
ダーマペン、フラクショナルRFの予約に関しては予約時間は施術希望時間で予約をとっていただき、施術の約1時間前に受診いただき、麻酔クリームを塗布いたします。
また、保険診療においては今まで通り、直接来院された方も順次、番号を発券いたします。受付時間内に来院された方は、予約のない方でも診察させていただきます。
なお、患者様の状態によって順番が前後することがあります。ご了承ください。
インターネットでの予約をお勧めしておりますが、不明な場合やうまく入らない場合は、予約なく直接お越しください。
●外壁補修工事、および清掃について
2021年1月22日より数日の間クリニックの外壁の清掃、および補修工事が入ります。足場を組んで行うため、患者様にはご迷惑をおかけしますが、通常通り診療は行います。
●ZO SKIN HEALTH(ゼオ スキン ヘルス)の取り扱いを開始いたしました
ZO SKIN HEALTH(ゼオ スキン ヘルス)の販売を開始いたしました。
クリニック専売品のため、初回購入時に医師より簡単に使用方法等の説明をさせていただきます。
●VENUS VERSAを導入いたしました
VENUS VERSA(ヴィーナス・ヴェルサ/VENUS CONCEPT社)とは、SmartPulse 搭載のIPL(フォトフェーシャル/フォトリジュビネーション)治療(しみ・そばかす)とRFタイトニング(肌の引き締め・シワの改善)、にきび瘢痕治療、痩身、脱毛のコンビネーション治療機です。(当クリニックでは現時点で痩身、脱毛は行わない予定です。)
2020年5月25日から施術が可能です。(一部の患者様には、今春からの開始を案内しておりましたが、新型コロナ禍にあり施術開始時期を遅らせていただきました。ご理解ください)
次のような悩みを持つ患者様におすすめです。
• しみ・そばかすが気になる方
• ニキビでお困りの方(瘢痕/色素沈着/赤み)
• フェイスラインのたるみが気になる方
• 毛穴が気になる方
• キメの整った肌になりたい
• 美肌も肌の引き締めも両方に手に入れたい
• 注入など針を使う施術が苦手な方/痛みのすくないRFを希望される方
•赤ら顔/酒さが気になる方
導入にあたりキャンペン料金でのご紹介となります。キャンペンは2020年一杯行う2021年3月31日まで行う予定です。
IPL 13,000円→9,800円(税込)
RF 14,000円→11,500円(税込)
フラクショナルRF 16,000円→12,500円(税込)
(フラクショナルRFについては個人個人でチップを購入していただく必要があり、別途15,000円かかります。チップは700shot使用可能です。1回の施術につき、範囲にもよりますが100~200shot施術を行います。)
フラクショナルRFの施術については痛みがあるため、ダーマペン同様予約の1時間前にご来院いただき、麻酔クリームを塗布いたします。
●NAVISION DR スマートフォンによるオンライン販売について
医療機関専売品であるNAVISION DRシリーズですが、このたびスマートフォンによるオンライン販売が可能となります。(従来通り、クリニックでの販売も行います。)
http://navision.iwakiseiyaku.co.jp
上記より会員登録していただき、ご自身のスマートフォンにてクリニックに設置のQRコードを読み取ってください。初回購入時はご来院いただき、簡単に説明させていただきます。
なお、通院に不安を感じる方のために、当クリニックに受診しなくとも、「マイクリニック登録」を岩城製薬株式会社が代わりに行います。
岩城製薬(株)による「マイクリニック登録」方法
①患者様より、お名前、当クリニックの情報、ご使用いただいている商品の情報をいただき、岩城製薬(株)より当クリニックへの連絡が入ります。
②クリニックではその情報を基に、患者様の照合、承認をいたします。
その後、患者様ご自身により「マイクリニック登録」を行い、オンラインショップがご利用可能となります。
⇓患者様向け電子パンフレット本棚⇓
https://my.ebook5.net/iwakiseiyaku/
画面の詳しい使用方法は 電子ブック機能一覧 をご確認ください。
パンフレット名 |
URL |
ナビジョンDR 総合パンフレット |
|
TAホワイトシリーズn |
|
フォーカスアイプログラム |
|
TAレチノシリーズ |
|
UV・BBシリーズ |
|
TAバリアシリーズ |
|
スポッツカバー/BBスキンケアベール |
|
モイストリップクリーム |
●皮膚科領域の新薬について
皮膚科領域の新薬についてまとめてみました。→皮膚科新薬
●Co2レーザーを導入いたしいました。
Loutronic社のCo2レーザーを導入いたしました。いぼの除去やほくろ除去の施術に使用いたします。今まで通り高周波メスも使用するのですが、腫瘍、結節の大きさや形状により適したほうを使用いたします。
●アレルギー検査について(View39)
血液検査によるアレルギー検査をご希望の方へ
特定のアレルゲンを個々に知りたい場合は保険適応範囲内では13項目が上限となりますが、「View39」セット検査では同じ費用で39項目のアレルギーをまとめて調べることが可能です。(保険適応の場合、検査費用は6,000円前後です。)
Viewアレルギー39検査の項目は以下の通りです。
ヤケヒョウヒダニ、ハウスダスト1、ネコ皮屑、イヌ皮屑、ガ、ゴキブリ、スギ、ヒノキ、ハンノキ(属)、シラカンバ(属)、カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、ヨモギ、アルテルナリア(ススカビ)、アスペルギルス(コウジカビ)、カンジダ、マラセチア(属)、ラテックス
卵白、オボムコイド、ミルク、小麦、ピーナッツ、大豆、米、ゴマ、ソバ、エビ、カニ、キウイ、リンゴ、バナナ、マグロ、サケ、サバ、牛肉、鶏肉、豚肉
検査結果まで約1~2週間です。
* 金属アレルギーの場合はパッチテストになります
●エピペン®の処方について
当クリニックはエピペン®*注射液の処方が可能な施設として登録されております。0.3㎎のエピペン®については一時的な供給不足にありましたがマイランEPD合同会社より供給回復の連絡があり、処方、交換が再び可能となりました。
*エピペンとは蜂などによるアナフィラキシー症状を一時的に緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤(アドレナリン自己注射薬)です。
●ピーリング開始しました
自由診療の一つとしてピーリングを導入いたします。
当院で使用するのはMilano Repeel(ミラノ・リピール)です。
従来のものと比べ、施術自体は短時間で終わり、ピリピリ感がなく、ゆっくり浸透します。コラーゲンブースター作用がありコラーゲン合成も促進させ、しわ防止作用を期待できます。
顔につかうTCA35%のもの、手などに使用するTCA50%を用意しております。
にきび肌などにはダーマペンとの組み合わせることも可能です。
●ニンニク注射始めました
自由診療においてニンニク注射を開始しました。
ブドウ糖液、ビタミンB1、2、6,12、ニコチン酸アミド、パンテノール、ビタミンC(1000㎎)、ビタミンH を混ぜた注射です。税込み2,130円
疲れているときなどにどうぞ。
●薄毛治療のヘアメソセラピー始めました。
メソセラピーとは、発毛促進に有効な成分(ミノキシジル、アミノ酸、ビタミンなど)を、注射器で頭皮に直接注入する治療法です。
男性だけでなく、女性も利用可能です。
針は細い3本針を使用し、価格は1回税込み19,150円となります。(Mesotech社のHairsystem使用)
お気軽にご相談ください。
●新規取り扱いコスメ
・NAVISION DR フォーカスアイプログラムの取り扱いを開始しました。目の下のクマが気になる方は是非ご検討ください。
目もと用美容液・シート状美容液20,000 円(税抜)
乾燥してくすみがちな目もとにフォーカス。ヒアルロン酸のうるおいをひと晩中、角層深くまでチャージしながら、目もとにはりと冴えわたる輝きをあたえ、いきいきとした表情へと導きます。
・JMEC(プラスリストア)
スキンモイストW(保湿乳液)の取り扱いを開始しました。
1.保水力と保湿・エモリエント効果に優れた特許成分配合
2.乾燥した肌も使うたびしっとりうるおう
3.レーザー・光治療後の敏感な肌にもおすすめ
日焼け止め
SPF30 PA++
紫外線吸収剤不使用・無香料・無着色・無鉱物油・防腐剤無添加
ノンケミカルの日焼け止め
肌の内側からも紫外線ダメージを防ぐ
ビタミンCやフラーレン等複数の抗酸化成分を配合し、紫外線により生じる活性化酸素を無害化。遮光と同時に、肌の内側からもUVダメージを防ぎます。
21種類の美容・保湿成分を配合。しっとり潤う乳液(ミルク)タイプで、毎日の化粧下地としてもおすすめです。
せっけんで落とせるため、治療中など肌が敏感なときにも安心です。
・NAVISION DR リニューアルのお知らせ
人気シリーズNAVISION DRのホワイトローション、ホワイトエマルジョン、TAクリームAAがリニューアルされ、
それぞれ、ホワイトローションn、エマルジョンn、TAクリームnへとバージョンアップいたします。
価格は、ローションとエマルジョンは500円、クリームは1000円高くなりますが、うるおいやハリ弾力に効果的なステムランDGという成分が加わります。
在庫がなくなり次第、順次切り替えていく予定です。
また、長らくご愛用いただいてたNAVISIONのスカルプエッセンスとGGエッセンスが、製造終了予定です。当クリニックでの在庫がなくなり次第販売終了となります。
その他取り扱いコスメ一覧についてはこちらから
●多汗症治療(腋窩ボトックス)について
当クリニックでは腋窩多汗症に対するボトックス治療を行っております。(重症腋窩多汗症については保険適応) ワキの多汗症でお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。
初回の場合、まずは診察させていただき、ボトックス注射が可能と判断した場合に発注し、後日ボトックス注射を腋窩に行います。
●治りにくい口内炎・皮膚症状、亜鉛欠乏の可能性はありませんか?
なかなか治らない口内炎・皮膚炎・脱毛症でお悩みの患者さんで、既存の治療で軽快しない、食欲低下、味覚障害などがある場合、亜鉛欠乏の可能性があります。亜鉛欠乏は採血にて評価可能です。亜鉛欠乏に対する内服治療もおこなうことが可能ですので、
いままでの治療で改善が望めない方は、ご相談ください。
●カード決済
カード、交通系カード、電子マネーの利用が可能です。またQR決済も対応可能です。
(自費診療、保険診療ともに使用可能ですが、チャージはできないため、予めチャージした状態でご使用ください。
カードにつきましてはお支払い方法は 1回払いのみ になります。リボ払い、分割払い、ボーナス払いはご利用いただけません。)
●電話診察による処方箋発行について
厚生労働省の通知により、時限的措置として新型コロナウイルスに接する機会を少なくするため、電話診察による医薬品の処方が認められました。
「新型コロナウイルス感染症患者の増加に際しての電話や情報通信機器を用いた診察や処方箋の取り扱いについて」(厚生労働省令和2年2月28日)
下記条件を満たす患者様は電話再診にて処方箋発行をいたします。
1. 当クリニックに定期的に受診されている方で、保険証の変更のない方(慢性疾患・皮膚特定疾患、当クリニックに6か月以上かつ3回以上受診している)
2. 処方内容に変更がなく、副作用などが出ていない方(電話再診では未処方の薬剤に関して追加処方はできません)
3. 処方箋を出すかかりつけ薬局が決まっている
継続処方を希望の方は、診療時間内に電話もしくはFAX(03-3768-4533)にてご連絡をお願いいたします。
その際、患者様のお名前と患者番号、確実に連絡のとれる電話番号、処方を希望される薬品名、個数(原則電話再診では抗ヒスタミン薬やビタミン剤などの内服については30日を、抗生剤については14日を最長期処方とさせていただきます)
その際、処方箋を提出する薬局名・電話・FAX番号をお教えください。
なお、近隣にあるひよこ薬局については、FAX番号は当クリニックで承知しているため不要です。
電話内での診療や、未処方の薬剤の追加処方はできませんので、ご理解ください。
*電話処方の流れ
医師が処方箋を発行し、クリニックより調剤薬局にFAXいたします。
↓
電話再診日の翌日以降に、調剤薬局へ薬を取りに行ってください。
*薬の受け取りについて、不明な点は調剤薬局に直接お問い合わせください。
*処方箋の原本は病院から薬局に郵送いたします。
↓
診察のお会計は次回来院日にお支払いください。(支払い期限は翌月末とさせていただきます)
なお、料金については基本の処方箋料の他に電話再診料(73点 通常の再診料と同じ点数)が付加されます。
●新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染拡大により、患者様にはご不安を感じていることとお察しいたします。
当クリニックでは、以下の点に特に留意し、皆様にできる限り安心していただける環境作りに努めております。
・頻繁な換気(待合室の窓や、診察室の一部の窓を開放することがあり、外気が入り込むこともありますがご了承ください。)
・スタッフの検温の徹底。発熱があった際には出勤の制限
・スタッフのこまめな手洗い、うがい、咳エチケットの徹底
・院内のドアノブ、机、受付カウンター、ペン、タブレット、カード端末などの手で触れる共有部分の拭き取り消毒
・おもちゃや絵本など、共用物の一時的な撤去
・受付カウンターに、飛沫飛散防止のため、間仕切りを設置
・自由診療枠の制限(予約が取りにくくなっておりますので、日数に余裕をもって、早めにご予約下さい。また、予約日の変更をお願いすることもありますが、ご理解とご協力をお願いいたします。)
東京都医師会から感染対策、相談窓口のお知らせがでております。下記参照してください。
厚生労働省の提示している症状のある方、渡航歴や周囲の方への感染等で新型コロナウイルスへの感染の可能性を心配をされている方に関しては以下の窓口までご相談ください。
大田区新型コロナ相談センター 03-5744-1360(平日8:30~17:00)
東京都新型コロナコールセンター 0570-550-571(土日祝含む9:00~21:00)
新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口 0120-565-653(土日祝含む9:00~21:00)
●地図
JR大森駅東口から徒歩4分です。
〒143-0016
東京都大田区大森北1-16-7ビラ・コンフォール1F
google mapが表示されない場合はこちらから→アクセス